~文化・交流・人づくりの拠点として~
白鷹町文化交流センター「あゆーむ」は、地域文化、芸術文化を通じた町内外の人々との交流の場を目指します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
5/31(日)~6/6(土)宏山能面展&教室作品展
5/31(日)~6/6(土)宏山能面展&教室作品展
5月 31 – 6月 6 終日
PDFファイル 会 期 2020年5月31日(日)~6月6日(土) 時 間 9:00~17:00(最終日のみ16:00まで) 会 場 白鷹町文化交流センターAYu:M(あゆーむ)ギャラリー前室・2 休館日 6月1日(月) 観覧料 無料 主 催 宏山能面教室 お問合せ 梅津宏二 TEL.0238-84-5036
休館日
|
||||||
6/12(金) 北海道スイーツケーキ工場直売フェア
10:30
6/12(金) 北海道スイーツケーキ工場直売フェア
6月 12 @ 10:30 – 13:00
日 時 2020年6月12日(金) 10:30~13:00 会 場 白鷹町文化交流センター AYu:M(あゆーむ)文化伝承室1 入場料 無料 内 容 北海道スイーツの販売(冷凍、冷蔵ケーキ) 主 催 フェニックス仙台 お問い合せ 090-3122-7972(佐藤)
|
■6/13(土)~7/12(日) 世界の漆芸作家36人による「越前和紙×漆芸」令和の「世界36歌仙」
■6/13(土)~7/12(日) 世界の漆芸作家36人による「越前和紙×漆芸」令和の「世界36歌仙」
6月 13 – 7月 12 終日
PDFチラシ(表・裏) 会 期 2020年6月13日(土)~7月12日(日) 時 間 9:00~19:00 会 場 白鷹町文化交流センターAYu:M(あゆーむ)ギャラリー 休館日 月曜日 観覧料 一般個人300円、高校生以下無料 ※あゆーむ年間パスポート提示で200円引き ※高校生以下のかたは、生徒手帳をご提示ください 主 催・問い合せ 白鷹町文化交流センター TEL .0238-85-9071 協 力 福井県(国際工芸サミットプロジェクトチーム)、平成記念美術館ギャラリー 世界10か国+1地域の計36人の漆芸作家の競演。各地域の作家に越前和紙数種類を送り、漆で自らの世界観を表現してもらい、それぞれに詩歌を添えた作品とし、令和の「世界36歌仙」を構成。 日本人作家にはこの他に平面・立体の漆芸作品を依頼 【関連イベント】6/21(日)深山和紙×漆芸ワークショップはこちらをご覧ください
6/13(土)・14(日)ミヤギの直販会(革靴等の展示販売)
6/13(土)・14(日)ミヤギの直販会(革靴等の展示販売)
6月 13 – 6月 14 終日
PDFチラシ 日 時 ・2020年6月13日(土)10:00~17:00 ・2020年6月14日(日)10:00~15:00 会 場 白鷹町文化交流センター AYu:M(あゆーむ)文化伝承室 入場料 無料 主催・お問合せ 宮城興業株式会社 TEL.0238-47-3155
|
|||||
◎6/21(日) 深山和紙×漆芸ワークショップ
10:00
◎6/21(日) 深山和紙×漆芸ワークショップ
6月 21 @ 10:00
世界の漆芸作家36人による「越前和紙×漆芸」令和の「世界36歌仙」 関連イベント 開催日 2020年6月21日(日) 時 間 (1)10:00~、(2)14:00~(2回) 会 場 白鷹町文化交流センターAYu:M(あゆーむ)文化伝承室 講 師 三田村有純(東京藝術大学名誉教授) 対 象 小学生以上 参加料 2,500円 定 員 30人(15人×2回) お申込み 必要。TEL.0238-85-9071(あゆーむ)までお申込ください(〆切6月17日)。 内 容 深山和紙(ハガキ大2点)に墨流しの要領で漆の模様を移して作る作品です。額縁をつけてお持ち帰りいただけます。手袋をつけて作業をします。 ※深山和紙は、山形県白鷹町深山地区で作られています。 ▲ワークショップ作品見本
6/21(日)あゆーむdeひとYasumi
10:30
6/21(日)あゆーむdeひとYasumi
6月 21 @ 10:30 – 16:00
PDFチラシ 日 時 2020年6月21日(日)10:30~16:00 会 場 白鷹町文化交流センター AYu:M(あゆーむ)ミーティング室 内 容 パワーストーンストラップ作り、ふっとセラピー など 主 催 UWILA(ウヴィラ) お問い合せ 0237-54-3788 ※詳細はPDFチラシをご覧ください
|
||||||